新しい記事を書く事で広告が消せます。
お腹にくる風邪、なかなか手ごわいわぁ~
ちょっと良くなってきたので
昨夜はコロッケなんぞをたべて、さらに薬もひかえたところ
寝るころになるとお腹が張ってきて、あわてて薬を服用。
早めの薬の服用で吐き気がこないだけいいようで
まだ気が抜けないわ。
相当流行っているようで、感染力も強そうです。
引きこもり生活、まだ続きそうです
+++
そんな引きこもり生活、
お腹を曲げるのが辛いので
ただいま裁断が出来ずミシンはお預けです。
ひたすらこぎん生活。
で、右上に謎の物体が・・・
昨日は月一の羊毛レッスン。
でもお教室の方にうつしちゃうと申し訳ないので欠席。。。
12月レッスンもベントの前日ということで
準備などに追われて欠席、
2カ月も続けてお休みになってしまいました (;一_一)
なので資材は一緒に参加している妹に届けてもらい
自主連した結果です。
おなじみの「これは何でしょう?」
先生に見ていただいていないのでこれが正しいかどうかはワタシも謎ですが
今回のレッスン、ここからが難関のようで昨日のレッスン、
皆さんも手こずっていたようで。
なんとか次回のレッスンには追い付いていたいと思います。
そんなわけでまだ zakka shop colors さんにも行けずじまいで
新年納品出来ずにいます。
しばしお待ちを
来週には出かけなければならない用事もあるので
あと少し引きこもって治さないとね。
皆さまもお気をつけあそばせ (/_;)
お正月休みのあとの3連休もおわり
きょうから学校が始まるところも多いようですね。
我が家の前の通りは通学路。
小学生達が登校班で並んで歩いて行く姿を毎日見送るのですが
いつもの時間にいつもの光景を見るようになるんですね。
+++
今日から製作初めの予定でしたが
昨日からなんだかお腹の調子が・・・
気分も悪く嫌な予感・・・
早め早めで病院に行ってきました。
お腹にくる風邪がはやっているとか
まずいわぁ~ (;一_一)
薬を飲んでゆっくりして治しちゃわないとね。
ちっともハンドメイド作品をご紹介で出来ずにいますが
先日の「こぎん刺し」の続きでもアップしておきますね。
先日の隙間だった部分を埋めました。
センターは「小枕」サイドを「小枕 小」で。
辺の長さがすこ~し短くなっています。
これで基礎刺し 「小枕」「四ツ豆っ子」を刺し終えました。
ちなみにこれらの作品(?)は基礎刺しの練習で
とくに何にしようという目標はありません。
テーブルセンターやタペストリにしても良いようですが
ワタシはこのままファイリングしてサンプルにしようかと思っています。
それにしても
白地に白い糸、刺すのは大変でしたが
刺しあがりがシンプルながらも光沢で模様が浮き上がって
素敵かも
布でもこうした組み合わせいいかもデスネ (^^)
次は「きくらこ」(↑の模様)「ふくべ」の基礎刺しレッスンです。
またまた一面刺していくのですが
この課題、ほかの方々はもう終了しています (-_-;)
追いつくにはまだまだだわぁ~
回復するまではこぎん時間になるかなぁ~
ゆっくりと進めていきましょ。
仕事初めなどもなく線引があいまいな生活のワタクシ
さずがにお正月気分も抜けてきたような・・・
年賀状がまだチラホラ届きますが
はて、ワタシの年賀状は元旦にとどいたのかしらん。。。ちと不安
箱根駅伝じゃないけど
10番と11番の差が天と地の一つ違い。
年賀状も元旦に届くのとそれ以降とでは
なんとなく印象が違うと思うのはワタシくらいでしょうか・・
+++
さてそんなお休み気分中のハンドメイドはもっぱら「こぎん刺し」でした。
食事の合間や夜の一時
針と糸だけで出来る手仕事は家族との団らん時にはぴったりです。
成果はコチラ・・・
四ツ豆っ子
こちらの図案はそうそう間違うことなく出来ましたが・・・
問題はこちらの「小枕 大」のもどこ
目と目の間が最大12
コングレス(布)の穴を12数えて針を刺すのですが
これがなかなか・・・
気付くのが2段先の間に針を刺す時になって一つ足らないとか
一つ多いとかが発覚・・・・
もちろんほどいてやり直しです・・・
メンバーの中には刺す前に格子状に糸目を入れて物差し代わりに
される方もいるのですが、ワタクシ中央くらいの目印のみで刺し始めます
これからはワタシもそうしていこうかなぁ~
そんなこんなでそろそろ作品製作にもかからねばね。
まだまだ埋めるところがありますが少々休憩です。
+++
今日はこれから両親の家のインターネットの設定に行きます。
パソコンも新規購入ということで初期設定から。
たまには役に立たないとね。
そのあとはお休みだし・・・
本格的始動は来週からとなりそうですわ (^_^;)
昨日はクリスマスイブ
この日しか使えないようなアイコンを一気に並べました (^-^)
こんなことだけでもクリスマス気分になるワタクシです。
特別なことはもうこの数年な~んにもしていませんが
昨日も同じ、普通の休日を過ごしました (;^ω^A
ただ私にとっては久しぶりのお楽しみDay
こぎん刺しのレッスンがありました。
クリスマスイブの日、参加者も少なめかと思いつつお教室に行ってみると
欠席の方はおひとり・・・
皆さん「こぎんLOVE」の方々です
この素晴らしい作品。もちろんワタクシの物ではありません。
スタートが同じ生徒さんとは思えません。
ちなみにワタクシです ^^;
先月のレッスンはイベント2日前ということでやむなく欠席。
この2カ月の間というかもうその前から宿題はほぼ手がつけられず
お教室のみで刺しているわたし、遅々として進みません
先生にもその由告げてはいるのですが
イベントがほぼ落ち着いたこれから
なんとか追いついて行きたいと思います。
他の方々は ↑ のような作品やさらに自主製作で
ポーチやバッグなどの作品も仕上げていらっしゃいます (゜゜)
マイペースで参加しているワタクシですが
すこしばかりペースアップしないとね。
年末、年始のテレビの特番タイムにはチクチクしましょう。
来月はレッスン後に新年会をしましょうとのこと
少しは作品をお見せできるようにしたいわ。
![]() | こぎん刺しの小ものたち |
鎌田 久子 | |
河出書房新社 |
先生の新しい本です。
こちらから作品を作られている方も。
実用的な小物達が満載です。
ワタシもここからなにか作ってみようかな。
+++
さて、そんなこんなでちっとも家事に取りかかれませんが
今日はまず、年賀状だわぁ~~
雨がけっこうな勢いで降ってた土曜日の朝。
月に1度の鎌田久子先生の「こぎん刺し」のレッスン日です。
相変わらず宿題は全くはかどっていないワタシ
ずうずうしいにもほどがあるのですが、
休みたくない・・・・
ということで「どの面さげて・・・」なぁんてお品のない言葉は
つかいたくありませんが、まさにその状態で参加してきました (-_-;)
+++
まぁ、お教室にはいり皆さんのお顔を見ればテンション です。
すっばらしい皆さんの成果に惚れぼれ
こんな感じでみなさん、盛り盛り作品をうみだしております ^^;
ワタシはというと
いまだこの状態
「四っ豆っこ」をさしています。
ほんの一部ができているだけ
↑ の作品までになるのはいつのことやら・・・・
現在の模様到達度 17くらい・・・
皆さんはすでに23~4くらいは終えてるのかな・・
でもお教室でレッスンをしている時間はとっても楽しいわぁ~
劣等生ながらも皆さんに交じっておしゃべりして、情報交換して
充実感たっぷりです。
ちなみに進度の早い方はこんな組み合わせで作品を手掛けています。
こちらリネンのコングレス(布)にDMCの糸で刺していきます。
色合いが素敵だったのでワタシもget ^^;
これで渋~い刺しでもしたいなぁ~
今日からは新規の方も数名はいられ人気 になってきています。
このままでは新規の方よりも遅れそうだわぁ
1月から本腰入れます宣言をしちゃいました(汗
じっくりと取り組みたいものですね。
![]() | こぎん刺しの小ものたち |
鎌田 久子 | |
河出書房新社 |
こちらの本をもってこられた方がいらして見たところ
アイテムも実用的で作り方説明も良くかけていました。
思わず先生にお願いしちゃいました。
お薦めです。
+++
こぎんを犠牲にして取り組んでいることの一つです。
いよいよ来週の火曜日となりました。
☆気まぐれマルシェ
2011年10月25日(火)
10時30分~14時
※雨の場合は翌日
埼玉県上尾市小泉
詳細はメールでお問い合わせください
またzakka shop colorsさんにもフライヤーが置いてあります。
ただいまイギリスからアンティーク雑貨も到着したようで
ご訪問されてgetしてくださいねぇ~
colorsさん、お楽しみ袋の販売を企画されているとか (^◇^)
ワタシ、購入可能なのかしらん、心配だわぁ~